マイホーム

ペット可能の物件を選ぶ時の注意点

家

ペットを飼っている人がペット可能の物件を選ぶとき、戸建て住宅や管理規約でペットの飼育が認められている集合住宅が候補になるでしょうが、それだけしか見ていないと購入後にトラブルが発生するかもしれないので慎重に判断しなければいけません。ペット可能の物件の選び方では、まずペットが快適に暮らせる環境が整っているかを確認するべきで、特に注意しなければいけないのがフローリングの材質が、犬や猫が安全に歩けるような材質であるかどうかです。

人間は素足でも不自由なくフローリングを歩くことができますが、犬や猫は滑り止めの役割を果たすはずの肉球が乾いていたり爪が伸びて床に密着できなかったりすると、滑って体を床に打ちつけ怪我をしてしまいます。犬や猫の肉球というのは歳を取るにつれて代謝機能が衰えるので乾燥しやすくなっていて、それと足腰も弱ってきていますから滑ったときに足を踏ん張って体を支えることもできなくなるので余計に怪我をしやすいです。それから、フローリングの歩きやすさということで言えば硬さも重要で、あまりに硬すぎると歩いたときに足に掛かる負荷が大きすぎて関節を痛めたり未成熟な仔犬や仔猫だと骨折することもあります。そういった事を踏まえて、室内飼いをするときのフローリングの材質はペットが歩きやすいように滑りにくい表面で、なおかつ歩いたりイスからジャンプして降りるときに足腰を痛めないような柔らかさを持つものが最適です。

ペットを飼うとなれば周辺住民に対する配慮は絶対に忘れてはいけない点で、物件の選び方では遠吠えや発情期の鳴き声などが近所中に響き渡らないよう建物に防音対策がしっかりと施されているかどうかを確認しましょう。環境省の行った調査では犬の鳴き声というのは70デシベルから90デシベルということであり、街の喧騒や電車の車内で響き渡る音と同じレベルのボリュームですから、何も対策をしなければ非常に迷惑です。

ペットの鳴き声を抑えるための防音対策としては、防音性の高い壁にするとか、窓ガラスを二重にしてシャッターを取り付けるとか、床材に音や衝撃を吸収しやすい素材を使うといったことで室内の音が外部に漏れるのを防げます。

犬猫であれば床や壁に爪を立てたり家具などが落下する危険性や、糞尿をトイレ以外のところですることもありますので、人間だけが暮らす住宅よりも傷つきやすく汚れやすくなりますのでその対策も考えなければいけません。傷の対策として傷つきにくい床材や壁かどうかを確認し、建材には汚れを雑巾や掃除機で簡単に取り除ける防汚加工、それから雑菌が繁殖させない抗菌加工や臭いを消す消臭加工が施されていれば、メンテナンスがしやすいです。

関連記事
noimg
リビングの印象は照明で劇的に変わる!【選ぶポイント】

リビングは家族が団らんする場所であり、来客をもてなす場所でもある重要な場所ですから、快適な空間にしなければいけませんが、その際に重要なポイン...

記事を読む

noimg
賃貸住宅に退去する時の注意点【基本知識】

マイホームを購入するまで賃貸物件に入居していたのであれば、退去する準備に取り掛からなければなりませんが、その際のいろいろと気をつけなければい...

記事を読む

noimg
ローコスト住宅とは?特徴・メリット・デメリットを徹底解説

マイホームが簡単にできない理由の一つが、返済期間が何十年にも及ぶ住宅ローンを組まなければ購入できない程に高いことですが、そういった状況を変え...

記事を読む

noimg
快適なランドリールームの特徴【間取り・広さ】

マイホームでは洗濯・乾燥・アイロンがけ・たたむといった作業をするランドリールームというのが意外と重要で、間取りについていえばバルコニーや庭の...

記事を読む

noimg
夢のマイホームを入手するには貯金をいくら残すのが妥当?

マイホームを購入するときには、最初に支払う頭金を多めに払っておけば利息の負担が減りますが、生活をしていくためのお金をある程度は残しておかなけ...

記事を読む

noimg
マイホームの土地探し【ポイント&注意点】

マイホームの購入で後悔する原因を調べていくと、そもそも土地探しを間違えているということもあるので、そんなことにならないよう候補となる土地はど...

記事を読む

家
マイホームで失敗しないためには「体験宿泊」が最適!

洋服であればお店で試着することでサイズや着たときの見た目を確認できますが、マイホームでは購入するまではその住宅で暮らすことはほとんどないので...

記事を読む

noimg
マイホームブルーとは?後悔しないための対策法

マイホームの購入というのは、理想的な自宅に住めるという喜びと大きな事をしたという達成感を感じる人もいますが、逆にこれから背負わなければいけな...

記事を読む